信達福祉会
信達福祉会 TOP > あつかし荘TOPあつかし荘トピックス≫排泄ケア

■排泄ケア委員会
 加齢とともに何らかの病気や障害によって排泄困難となるのはやむを得ないとはいえ残念なことです。排泄は食事と同様、生活の基本です。あつかし荘では排泄ケア委員会を中心に、利用者の皆さんが快適に安心して生活していただけるよう、一人ひとりに適したよりよい排泄ケア、尊厳を損なわない支援に日々取り組んでおります。
何よりプライバシーに配慮
 まず、排泄介助においては、第一にプライバシーに配慮しながら行うことを心がけ、常に清潔を保持し、感染予防に努めています。オムツ交換は以前は定時で行っていましたが、現在は個別ケアを重視して随時行っています。
 次に、便秘予防としては、
  食物繊維を多く摂る(栄養士と連携を取りながら、個別にあった食事を提供しております)。
A 水分の摂取に心がける(看護師と連携を図り、利用者に合わせて水分補給の摂取に努めております)。
B 軽度な運動とリハビリ訓練(毎日の日課に組み入れ、個別でリハビリ訓練)などを行っております。
 また、排泄介助の質を確保するためには、
  適切な水分摂取と定期的な排泄のチェック
A 必要に応じてのトイレ誘導
B 排泄リズムの把握
C プライバシーの保護、およびプライドを傷つけないための配慮
などが必要です。
皮膚状態変化の早期発見
 さらにグループごとに利用者の状態の観察を行うとともに皮膚状態変化の早期発見に努め、床ずれを防止しております。床ずれ防止にはその他エアーマットの使用、離床の確保等、職員間で常に情報を共有して行っています。
自力での排泄を目標に
 高齢者の排泄障害はさまざまですが、やむなく薬剤の影響で起こることもあります(例:尿失禁、排尿困難、便秘、下痢等)。排泄が問題なくできるということは、判断力、運動機能、膀胱、尿道機能、直腸、肛門機能が正常に働く必要がありますから、排泄障害はこれらが働かなくなって起こるといえます。
 今後は利用者の健康状態に応じて、個別リハビリを取り入れながら、自力での排泄ができるよう、またオムツ使用者に対しては可能な限りオムツ外しに取り組み、床ずれ防止には各職種と連携を図って「床ずれは作らない」を目標に取り組んでいきます。
「気づき」を大事に援助
 あつかし荘は生活の場です。皆さんに快適な生活を送っていただくために、常に「気づき」を大事にして利用者の方の援助を行っていきます。(介護士・松浦啓子)
 

個人情報保護について
お役立ちリンク

特別養護老人ホーム あつかし荘

〒969-1642
福島県伊達郡桑折町大字北半田字一本木前5−2


TEL:024-585-5610
(緊急連絡時も同じ)

FAX:024-585-5611

COPYRIGHT(C)2006 社会福祉法人 信達福祉会  ALL RIGHTS RESERVED.